ラジオの製作(株)電波新聞社
月号   特集(内容)等
1999
H11
4月号最終号.キットで作るFM/AMラジオの製作、1IC高感度AMラジオAMPR-9の製作、6本脚ロボットの製作。
3月号.世界の放送298波徹底調査、IC温度計アダプタの製作、AHR-5SLPの製作、モービル・ホイップアンテナの製作。
2月号.短波海外放送24時間徹底調査、速押しゲームの製作、メロディバンクPの製作、定電圧ダイオードチェッカー。
1月号.短波15メガを24時間徹底調査、光線電話の製作、21MHz帯DSBトランシーバの製作、2本足歩行ロボットの製作
1998
H10
12月号.日本無線DSP受信機NRD-545コントロールソフトの活用、2IC短波ラジオの製作、コンデンサ容量計の製作。
11月号.24時間タンパ受信!よく聞こえる9メガ帯短波局222局波、多機能ICオルガンの製作、「当っタイガー」の製作。
10月号.秋の夜長のBCL大作戦、パチンコ・ルーレットの製作、出力100mW 50MHz帯DSBトランシーバの製作。
9月号.AR8200 最新機能を満載した注目機能をチェック、タッチ式オン/オフ・ランプの製作、ラジコン・キャタピラ・カーの製作。
8月号.年1回だけ放送する珍局「ラジオ・セントヘレナ」受信体験記、入門用1石ラジオの製作、ステレオ・スピーカ・アンプの製作。
7月号.エー・オー・アールの新感覚ハンディレシーバをテスト、DC-ACコンバータの製作、クリスタル・コンバータの製作。
6月号.夜間によく聞こえる超強力短波局301波!、ジャック・イン・ザ・ボックスの製作、FETディップ・メータの製作。
5月号.AM/FM/短波/インターネット良く聞こえるようになった世界の放送!、2分間ランプの製作、スタンバイ・ピーFMワイヤレスマイクの製作。
4月号.だれでも聞ける世界の放送局、2石イヤフォンラジオ、インダクタンス・メーター、ニッカド充電池容量計。
3月号.たのしい楽しいアマチュア無線、電池管式1V2ラジオの製作、オゾン発生器キットの組立て。
2月号.お風呂満水報知器の製作、6ICダービー・ゲームの製作、ノイズ・インジェクタの製作、ポータブル1V1ラジオの製作。
1月号.世界の放送が楽しい!冬の夜間を徹底サーチ、超小型スピーカ・アンプMPW-34119の製作、ICメトロノームの製作。
1997
H09
12月号.世界の放送を聞こう!、デジタル時計の製作、ハム用スタンド・マイクの製作、ST管を使った3球並三ラジオの製作。
11月号.SONYの短波帯アンテナ登場、とっても高感度な2石ラジオの製作、パソコン・オシロスコープの製作。
10月号.テレビ局の珍カードを紹介、アクセサリにもなる電子ルーレットの製作、超簡単超再生式ラジオの製作。
9月号.受信テクニックと全ベリカード紹介、カラオケ歌え門/タイプIIの製作、感度の良い1石レフレックスラジオの製作。
8月号.移動運用やDX・SWLでも楽しめる6mバンド運用実践!、カー・バッテリチェッカの製作、デジタル・ラーメンタイマーの製作。
7月号.レッツ・エンジョイ 50MHz帯QSO(交信)その1、超高感度ショック・センサーの製作、ガウスメーターの製作。
6月号.ベリカードを集めよう、導通チェッカの製作、IC・FMラジオの製作、RFモジュレータアンプの製作。
5月号.高感度AMラジオの製作、短波通信の魅力と楽しみ、短波ラジオSPR-6の製作、ワイヤレス呼び鈴の製作。
4月号.心に残るベストショットと航空無線を聞いた日々、3IC・FMラジオの製作、スクエア・アンテナの製作。
3月号.たのしい楽しいアマチュア無線、LEDチェッカーの作り方、1チップAMラジオの製作。
2月号.ブルーインパルスの司令無線を聞いた!、多目的に使えるFNZ-9AMの製作、ミニパワー送信機2台の製作。
1月号.GPS+アマチュア無線公開実験レポート、アンテナの「建てかた」と「使いかた」、停電ランプの製作。
1996
H08
12月号.初心者のためのハンディ機AtoZ、ローテータのしくみ、ITビジョンってなんだ?、まゆみのパソ通日記。
11月号.真空管を使ったラジオを作ろう、デジタルCS基礎知識、アマチュア通信衛星セミナー。
10月号.新製品ハイコンポ試聴レポート、アイコムIC-R8500試用レポート、1200MHzを楽しもう!!。
9月号.ビクターのGR-DV1で水中撮影にチャレンジ!、ミニ・オルガンの製作、オーディオ・レベルメーターの製作。
8月号.HFモービル/移動運用を楽しもう!、簡易型ドラムシンセサイザの製作、1ICポケットAMラジオの製作。
7創刊500号.エレクトロニクスホビーの変遷、デジタルサイコロの製作、チャリンコマーカーの製作。
6月号.今話題の最新ハンディを徹底チェック、2バンド・3バンドハンディの最新トレンド、モグラたたきゲームの製作。
5月号.周波数・楽しみ方別アマチュア無線開局プラン、脱出ゲーム製作、1kHz発信器の製作、電子メガホン2の製作。
4月号.オリジナルパソコンQSLカード作成塾、あらためて鉱石ラジオの製作、磁気センサの製作。
3月号.ハムのお手軽電子工作教室、最新版・国際符字列分配表考察、割り込みアンプの製作。
2月号.チャレンジ!DXオペレーション、アマチュア無線&ラジオ関連ホームページ徹底チェック!。
1月号.パケット通信の新しい楽しみ方マニュアル、CSで予定されている新サービスとは?、高感度タッチアラームの製作。
1995.H07 12月号.ハンディートランシーバ最新機能徹底研究、高級HFトランシーバー聞き比べ大作戦。
11月号.CS-PCM放送を楽しもう、トランシーバーのパソコンコントロール、FMワイヤレスマイク、風呂ブザー。
10月号.衛星通信にチャレンジしよう、ICタイマーの製作、ステレオレベルメーターの製作、電子パーツ。
9月号.PHSシステムとその試用レポート、マリンバンドへの誘い、デジタル映像時代 その技術と展望!!。
8月号.各社アルカリ乾電池の技術を知る、シンプル型ICミニアンプの製作、電子サイレンの製作。
7月号.チャレンジ!東京23区内HFモービル運用、デジタルテスターの製作、FMステレオ受信機。
6月号.HFトランシーバ最新モデルを徹底チェック、親子で楽しむ話題のデュアルモービル。
5月号.ハンディトランシーバ徹底使いこなし術、サウンドコレクターSC03の製作、通過センサーの製作。
4月号.
3月号.楽しいエアーバンドへの招待、ヘッドホンアンプの製作、早打ち!ガンマンゲームの製作。
2月号.V/UHF帯の新たな楽しみにチャレンジしよう、各社CDラジカセの進化を見る!、1IC・AMラジオの製作。
1月号.今注目のワイドテレビ、特定小電力トランシーバ同時通話・レピータ機能徹底チェック、金魚すくいゲームの製作。
1994H06 12月号. 魅惑のCS受信機徹底ガイド、オーディオ・ビジュアル機器の今後を探る、赤外線リモコンの製作。
11月号. とことん楽しむSSTVシステム作りにチャレンジ!、AMポケットラジオAX-8の製作、SPR-4の製作。
10月号. ハンディトランシーバの隠れた機能を使いこなせ、テスターの使い方基礎知識、FWM-7の製作。
9月号. DOS/Vブックパソコン徹底研究、パソコン周辺機器製作の勘所、ICオルガンの製作。
8月号. HFってこんなに面白い、個性豊かなCDラジカセの世界、メロディーボックスの製作。
7月号.。
6月号. エキサイティングメディア!海外短波放送の世界、ソニーSW100の秘密、JE-7514の製作。
5月号. 何が何でも6mバンド!だから50MHz帯っておもしろい、素晴らしいレーザーディスクの世界。
4月号. 離島移動運用データバンク、IBM PC-AT互換機の世界へようこそ、聞き比べ!各社自慢の小型スピーカー。
3月号. 今、パケット通信・SSTVがおもしろい、最新のレンズ付きフィルムの動作をCGで解析!。
2月号. 特選!!電子工作キットを楽しもう、CDラジカセが変ってきた、簡単AMラジオ/RM-1の製作 。
1月号. TV番組はこうして作られる、今話題のAV新技術を追う、2石FETラジオの製作、光リレーの製。
1993H05 12月号. CS直接受信最新ガイド、AV機器の今後の潮流を探る、プッシュプルミニアンプの製作。
11月号. パソコン販売価格にみるお買物情報、FMステレオデコーダー、AM/FMステレオチューナー。
10月号. マリンバンドを120%楽しもう、ICオルガンの製作、ビックリ怪獣光線銃の製作。
9月号. BCLラジオ徹底研究Part.2、アンティークラジオ・ベストアルバム、電子ルーレットの製作。
8月号. 全国NHK・民放中波放送中継局リスト、エレクトロニクス工作○得テクニック。
7月号. 全国NHK・民放FM全中継局リスト、モールス・マスターの製作、高性能AMホームラジオAHR-1の製作。
6月号. SWL/BCLラジオ絶版名機ベストアルバム、コンデンサ容量計、短波ラジオ、真空管アンプ。
5月号. AMステレオ放送一周年、楽しいマッキントッシュの世界、BCL/SWLを初めてみよう。
4月号. 。
3月号. 楽しいエアーバンドへの招待 Part.II、ステレオアダプタの製作、中波AM送信機。
2月号. 中古パソコンパワー・アップ術、2石ラジオの製作、FMステレオ送信機の製作。
1月号. FM2バンドハンディ機大研究、面白実験にチャレンジしよう、モグラ叩きゲームの製作。
1992H04 12月号特集:パワーメディア・CS放送のすべて、最先端カメラのエレクトロニクス、ビックリ・クラッカー発射装置。
11月号特集:DCC・MD最新レポート、チャレンジ!!モービルアンテナセッティング大作戦、風呂プザーの製作。
10月号特集:ポータブルGPSで遊ぼうPart.II、この秋注目の新製品群をみる、定電圧電源の製作
9月号特集:「698LDプレーヤ」パイオニアVSソニー、CS-PCM受信レポート、電子ルーレットの製作

7月号特集:HF(短波帯)開局大作戦、懐かしの名ラジオ紹介、FMステレオラジオの製作、しこを踏む力士ロボットの製作。

5月号特集:特定小電力トランシーバ活用大作戦、導通チェッカの製作、ソーラーびっくり噴水システムの製作
4月号特集:中波ステレオ放送が始まった、パワー・メーター兼SSBモニターの製作、FETレフレックスラジオの製作


1991H03 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12
1990H02 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12
1989H01 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12
1988S63 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12
1987S62 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12
1986S61 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12
1985S60 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12
1984S59 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12
1983.S58 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12
1982.S57 1.2.3.4.5. .7.8.9.10.11.12
1981.S56  .2.3.4. . .7.8.9.  .11.12
1980.S55 1. . .4.5. . . . .  .  .
1979.S54 1.2.3.4. .6.7.8.9.10.11.12
1978.S53 1.2.3. .5.6.7. .9.10.11 .
1977.S52 1.2.3. . .6.7.8.9.10.  .12
1976.S51 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.
1975.S50 1.2.3.4. .6. .8.9.10.  .
1974.S49  .2. . . .6. . .9.10.  .12
1973.S48  . . .4.5. .7. .9.  .11.
1972.S47 1. .3. . . . . . .10.  .
1971.S46  . . . . . . . . .  .  .
    
ここに掲載された写真は、肖像権・版権・著作権等は、放棄しておりません。  写真・記事を無断で商用利用・転載等することを、禁じます。
 Copyright(C) 2023 Amp Repair Studio All right reserved.  2023/1/17最終校正。